ヌガーと言うお菓子をご存知ですか?メレンゲと砂糖、ナッツなどを入れた白い柔らかいキャラメルの様な南フランスを代表するお菓子です。
そのヌガーをグラセした(凍らせた)様なデザートです。アイスクリームの様な氷菓子なのでケーキ屋さんではなく、レストランなどで提供される事が多いデザートです。
普通、アイスクリームを作るにはアイスクリームマシンかフードプロセッサーが必要で、手動で作る場合には冷凍庫に入れて半凍りにし、取り出してかき混ぜてまた入れるを繰り返して作らなければいけません。
しかしヌガーグラッセは作って型に入れ、冷凍庫に1度だけ入れれば出来上がります。
ハチミツを使ったイタリアンメレンゲを使用するのでふわふわしていてハチミツの香りと自然な甘さが何とも美味しいデザートです。
分量
18cmX8cmX8cmパウンドケーキ型 1台分
- グラニュー糖 25g
- 水 大さじ1
- アーモンド 25g
- はちみつ 100g
- 卵白 2個
- 生クリーム 200ml
- ピスタチオ 25g
作り方
まずはキャラメルを作ります。グラニュー糖と水を鍋に入れ沸騰して来たら火は中火にし、少し色付いて来たらアーモンドを入れ極弱火にします。
程よく色づいたところで火を止め、シルパットまたはクッキングシートの上に広げて冷まします。
冷めたら包丁で細かく砕いておきます。このキャラメルとナッツの混ざったものをフランス語でヌガティンと言います。
生クリームを8、9分立てにホイップし冷蔵庫に入れておきます。
ハチミツを鍋に入れ約115℃まで加熱します。温度計がない方は沸騰したら中火で20秒間加熱して下さい。
火を止めたらすぐに卵白を泡立て始めます。軽く泡立ってきたらハチミツを熱いまま少しずつ加えながら泡立て続けます。この時ハチミツがホイッパーに触れて飛び散らない様に気をつけながら少しずつ加えて下さい。
ハチミツを入れ終わったらそのままきめ細かいメレンゲになるまで泡立て続け、常温まで冷まします。
メレンゲと生クリームを合わせ、細かく砕いたキャラメルとナッツを入れ混ぜ合わせます。
テリーヌ型、またはグラスなどの凍らせても大丈夫な容器に絞りだします。
仕上げにみじん切りにしたピスタチオを振りかけます。
冷凍庫に入れ一晩しっかりと凍らせます。
テリーヌ型から外したら1人分の厚さに切ってお皿に盛りつけます。
1人用の容器に入れた場合はそのまま召し上がって下さい。
ナッツもキャラメルも省略して作る事もできます。代わりにスペキュロスクッキーやオレオを砕いたものを入れても美味しいでしょう。
その場合ヌガーグラッセとは言わなくなりますけど、こまけえこたぁ…
アイスクリームよりもふわふわでかる〜い口当たりのヌガーグラッセ、この夏挑戦してみてはいかがでしょうか?